
こんにちは!イオンタウン守谷支店です🥰
今まで色々な外壁工事の仕方やお家が劣化してしまう原因についてたくさんご紹介してきたと思いますが、
そもそも主に外壁塗装に使われている塗料がどんなものか。
それぞれ何の違いがあるのか。
意外と知らない方が多いのではないでしょうか🤔❓
今回は外壁塗装に使われている塗料についてご紹介します!!🌈💕
アクリル メリット→カラーの種類が豊富・簡単に扱うことが出来るため失敗が少ない・費用が安い
デメリット→耐久性が低い・ひび割れしやすい・紫外線に弱い
ウレタン メリット→一定の耐久性がある(長くて約10年)・費用が安い・弾性がある(軽度のひび割れを阻止できる)
デメリット→耐熱性が低い・耐久性が低い・防汚性が低い
シリコン メリット→耐久性が高い(耐熱 耐水 耐候)・光沢や艶が出る・汚れが付きにくい
デメリット→アクリル ウレタンよりも費用は高め・ひび割れしやすい・フッ素より耐久性が低い
ラジカル メリット→防汚性や防カビ性に優れている・コスパがいい・チョーキング現象になりずらい
デメリット→濃い色にできない場合がある・比較的新しい塗料なので実績が少ない・取り扱いが少ない
フッ素 メリット→耐久性や耐熱性が高い・コストを抑えられる・光沢感がある
デメリット→価格が高い・艶無しのフッ素がない・建物の老朽化を防げるわけではない
無機 メリット→防汚性がある・不燃性が高い・対候性が非常に高い
デメリット→費用が高い・ひび割れしやすい・艶が消せない
以上が主に外壁塗装で使われている塗料の種類です♪
いざ塗装を考えてもこんなに多いとやはり悩んでしまうと思います🤔💭
どの塗料を使うか、お客様のお家の外壁と塗料の相性や現在の外壁の状態にもよりますが
‘‘コストを抑えたい‘‘ ‘‘色艶をこうしたい‘‘ ‘‘この機能がいい‘‘など
お客様のご要望に寄り添ってご提案させていただけたらと思います😊💕
今回は外壁塗装に使われている塗料についてのご紹介でした!!
外壁塗装についてご相談はユウキホームにお任せください🔅