
🌳こんにちは!イオンタウン守谷支店です!🌳
今回は‘‘木材に適した塗料‘‘についてご紹介致します♪
そもそも木材塗料には2種類あります。
油性塗料
有機溶剤を用いる油性の塗料は、油分の多い木材と馴染みやすいです。
内部まで浸透し、表層に保護層を作ります。
水性塗料
溶剤に水を用いる水性の塗料は、油分の多い木材には浸透しにくく、
木材の表面に塗膜を作ります。
この2種類です。
ざっくりいえば油性は浸透。水性は木材保護の役割を果たしています。
では次にそれぞれのメリット・デメリットを紹介します。🤔
油性塗料のメリット
・耐久性に優れている
・密着性に優れている
・乾燥が早い
・艶が出る
水性塗料のメリット
・揮発性有機化合物が少ないため、体に優しい。
・希釈が水の為、コストを抑えられる。
・価格が安く、扱いやすい。
油性塗料のデメリット
・希釈にシンナーが使われるため、コストがかかる。
・可燃性のため扱いずらい。
・匂いが残りやすい。
水性塗料のデメリット
・気温や温度の影響を受けやすい
・乾燥に時間がかかる
・油性塗料ほど艶がでない
以上が‘‘木材塗料に適した塗料‘‘の紹介です。
どれを選ぶかで仕上がりも変わってきますね😌💭
コストを抑えたい。艶を出したい。
お客様が望む条件に当てはまるものを選んで見てください♪
迷ってしまう。
結局どっちがいいのかわからない。
お悩みのお客様は、ユウキホームにご相談くださいね💁♀️💕✨