キシラデコールとは?☆ミ

おはようございます☀品川支店です❕

 

今日は✨キシラデコール✨について書いていきます!

 

なんだかキラキラした名前でなにか予想もできない、、、そう思っていますよね😭私も聞いたときなんだそれ~となりました👍

 

 

一緒にキシラデコールを勉強しましょう💪

 

 

キシラデコールって?

 

キシラデコールとは浸透型塗料のオルステイン塗料です!

オルステインとは木部専用の塗料で、アクリルやウレタン、天然油脂などの樹脂と、
顔料分散剤や防カビ剤などの添加物、溶剤、水、顔料、などが主成分です✨✨

 

キシラデコールは木材に塗る塗料でよくDIYなどでも使われることがあります✔
家庭用と業務用とありますがそこに差異はなく中身は全く同じものになります☺

キシラデコールの歴史は深く、1930年頃にアメリカでNSPという木材防腐剤が誕生しました🤔

 この時はまだ、防腐効果だけで着色することができませんでしたが、、! その後1950年頃から木材防腐剤は開発され続け

 1970年にakzonobel社(当時deswag)がキシラデコールを販売しました❗🙌🙌

 アメリカで誕生しましたが、ドイツの工業規格で「カビ、木材朽菌及び木材害虫から建物の木造部分を保護する」

認定され、ドイツ連邦政府から製造許可されている製品なのです👍

日本で初めて使われるようになったのは1971年です

 発売当時は武田長兵衛商店(現在の大阪ガスケミカル(株))が

 ドイツで生産されたものを輸入していましたが、現在では日本の風土に合った製品づくりを目指して、

 国内で研究・開発・生産され、数多くの文化財や公共施設にも使用されています☀☀

 

 

 

当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております。

お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせください!

💫また当社の施工実績はこちらの画像から💫