クリア塗装とは

こんにちは! 郡山支店です😊

今回は、クリア塗装についてお話していこうと思います!!!😊

 

 

クリア塗装とは?

 

 

 

クリア塗装とは、無色透明なクリア塗料を用いた塗装のことです。

通常の色付き塗料と違い、クリア塗装に使用する塗料には顔料が含まれておらず、見た目が透明です。

そのため、元のデザインを損なわずに外壁材を保護できます。

汚れもつきにくいため、外壁材の耐久性を高めたいときにはクリア塗装が役立ちます。

ただし、同じクリア塗料でも、製品によって機能性や価格が異なるので、住宅環境や予算に合わせて選びましょう。

 

 

クリア塗装のメリット

クリア塗装には、主に3つのメリットがあります。

  • 工程が少なく費用を抑えやすい
  • ツヤと光沢を出せる
  • チョーキングが発生しない

 

工程が少なく費用を抑えやすい

 

クリア塗装は下地を活かす塗装法なので、施工時間や使用する塗料の量が少なく、費用を抑えやすいメリットがあります。

通常の塗装は、シーラーやフィラーと呼ばれる下塗り材を塗って下地を整えてから中塗り、上塗りを行うため、

合計3回塗る必要があります。

対して、クリア塗装の下塗りは中塗りと上塗りの2工程のみなので、通常塗装よりも費用を抑えることが可能です。

工程が少ない分、下塗りにかかる時間を省けるため、施工期間を短くできる場合があります。

 

 

ツヤと光沢を出せる

クリア塗料は無色透明のため、外壁や屋根に塗装すると保護膜が作られ、美しい光沢感が出ます。

外壁にツヤが出れば、新築のように綺麗に見えて、高級感も演出できます。

光沢感には「ツヤ有り」「3分ツヤ有り」「ツヤ消し」などの種類があり、ツヤ度合いの調整も可能です。

 

チョーキングが発生しない

 

チョーキング現象(白亜化現象)とは、雨や紫外線によって塗料表面の樹脂が劣化し、

その下にある顔料が白い粉になって浮き出てくる現象です。外壁を手で触った際に手に白い粉がついていた場合、

チョーキング現象が起きている可能性が非常に高いです。

一方でクリア塗料は、顔料を含んでいないという特徴から、このようなチョーキング現象が発生しません。

色あせなどの劣化症状もなく、見た目で劣化が分かりづらいメリットがあります。

 

 

クリア塗装のデメリット
クリア塗装にはメリットが多い一方で、次のようなデメリットもあります。
  • ひび割れや汚れは保護できない
  • 色褪せの補修はできない
  • シーリングは塗装できない

 

ひび割れや汚れは保護できない

 

クリア塗装は外壁や屋根の表面を保護する役割がありますが、ひび割れ汚れなどの劣化症状 の保護はできません。

塗装前に劣化部分の補修は可能ですが、補修跡は透けて見えるため、かえって見栄えが悪くなります。

劣化が激しい外壁や屋根には施工できないので注意しましょう。

 

色褪せの補修はできない

経年劣化によって色褪せした外壁にクリア塗装をしても、色の補修はできません。

クリア塗装は透明なため、色付き塗料のように補修はできず、色むらがある外壁の補修も難しいです。

若干の色褪せや色むらであれば目立たなくすることは可能ですが、色褪せが激しい外壁には不向きです。

 

 

シーリングは塗装できない

シーリング部分にクリア塗装をすると剥がれや割れが起こるため、施工できません。

シーリング材は、ボードとボードのつなぎ目に用いられるゴムのようなものです。

塗装工事では、シーリング部分をマスキングテープで覆って塗料がつかないように対策する必要があります。

 

 

❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿

以上クリア塗装についてでした。

当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております

お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせ下さい❣️💌

❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿

シェアする!