クリヤー塗装のメリット・デメリット

こんにちは🔅 郡山支店です💫

今回はクリヤー塗装のメリット・デメリットについて詳しく話していきたいと思います!

 

そもそも皆さんはクリヤー塗料をご存じですか?

 

クリヤー塗料とは
  • 顔料を含まない
  • コーティング(保護)としての機能に特化している
  • 色がついておらず透明

そんな特徴を持つクリヤー塗料ですが、次にメリットについて話していきたいと思います!

クリヤー塗装のメリット

★透明の為、レンガ調・タイル調などのデザインが施されている外壁を模様や目地を塗りつぶさないように外壁の保護が可能

★顔料が含まれていないため、チョーキング現象が発生しない

★クリヤー塗装は塗装の回数が少なくできる
色のついている塗料は通常、下塗り→中塗り→上塗りの計3回塗装をしないといけませんが、クリヤー塗装は色がついてない為2回の塗装で完成させることが出来ます

★外壁にツヤが出る

★塗料によっては耐候性・低汚染性・防カビ性などの性能が備わっており美しさを長く維持することができる

★塗装の回数が少なくなるため費用が抑えられる

 

クリヤー塗装には上記の通り沢山のメリットがあります!
次はデメリットについて説明していきます。

 

クリヤー塗装のデメリット

★ひどい汚れ・ひび割れなどは隠せない

★色褪せの補修は出来ない
月日が経つと元の色から褪せてしまうことがあると思います。
しかしクリヤー塗装は透明の為、色あせを補修することはできません

★シーリングの上から塗装が出来ない
クリヤー塗装はシーリングの上から塗ってしまうと塗膜の剥離や収縮割れを起こしてしまいます

 

今回はクリヤー塗装のメリット・デメリットについて説明させていただきましたが、クリヤー塗装について詳しく知って頂けましたでしょうか?

ユウキホームでは外壁の無料診断を行っています

なにかお悩みの方はお近くにユウキホームまで是非お越しください✨

  • 当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております。

    お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせください!

    💫また当社の施工実績はこちらの画像から💫