ケラバとは🏠

こんにちは🌷

長野支店です!!

今回はケラバについてお話します✨

              🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧

 

🌟ケラバとは?

切妻屋根や片流れ屋根の外壁から出っ張っている屋根の部分の内、雨樋がついていない側をケラバといいます。

ケラバとは部材名ではなく、場所を示す名称です。見方を変えれば、妻側の端部分とも捉えることもできます。通常は屋根材と破風板、水切り金具などで覆われています。

これに対して軒側の端部分は「軒」といいます。

 

🌟ケラバの3つの役割

日当たりの調整

夏には、ケラバがないと窓ガラスや外壁に直射、日が当たり2Fの室温がかなり高温になります。

しかし、冬はケラバがあっても日射角度が低いため、日当たりが悪くなりことはありません。

このようにケラバには、日当たり加減の役目があります。

外壁の紫外線劣化防止

ケラバがあると、外壁上部から屋根が出っ張るので、外壁が太陽の紫外線の悪影響を受けにくくなります。

その結果、紫外線劣化を遅らせることができます。

雨水の吹き込み防止

通常、ケラバは外壁や窓の上部にあります。

そのため、雨天時などに屋根からの水切りの役割を果し、外壁や窓への雨水の吹き込み防止の役目があります。

 

🌟ケラバ水切りと破風板

ケラバは屋根の場所を指す建築用語とお伝えしましたが、ケラバ部分には「ケラバ水切り」と「破風板」と呼ばれる役物(部材)で雨仕舞いを行います。

特に「ケラバ水切り」はケラバと混同して認識されやすいですが、ケラバという箇所に、「ケラバ水切り」と「破風板」という役物(部材)があります。

屋根の葺き替え工事や屋根のカバー工法で「ケラバ役物」や「ケラバ雨仕舞い」という記載があった場合は「ケラバ水切り」を指しているということを前提知識として理解しておきましょう。

 

  🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧🫧

当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております🌟

お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせください📞✨

シェアする!