サイディングの厚みの違い🐔

こんにちは❕高崎支店です🐷
今回は「サイディングの厚み」についてお話します😊
サイディングは様々な厚みがあります✨
基本的には15mm以上の厚みがあるものがおすすめです🎈
14mm以下の場合、施工する際に釘で打ち付ける工法になるため見栄えが悪くなったり
割れやすいため耐用年数が短くなる可能性があります😭
15mm以上は金具で固定する方法で美しい仕上がりになります❕
外壁の見た目を美しく仕上げたい場合は、15mm以上の厚みのサイディングをオススメします😊
~サイディングの厚みの種類~
14mm
14mmの厚みのサイディングは、現在販売しているサイディングの中でも最も薄いサイディングになります。
価格が手頃などの理由からサイディングの主流となっています。
厚みが14mmのサイディングは、施工する際に釘で打ち付ける工法を取るため、見た目が悪くなりがちです。
またひび割れを起こしやすいため、15mm以上のサイディングに比べると耐久性に劣ってしまいます。
15mm
施工するときに釘で打ち付けずに、金具で固定するため外壁の見た目が美しく仕上がります。
金具で固定できるサイディングの中でも最も薄い厚みのサイディングです。
また、15mmを超えると、一気に選べるデザインが増えるという利点もあります。
デザインにこだわりたい場合は、15mm以上のサイディングがおすすめです。
16mm
16mmのサイディングは基本的に15mmのサイディングと大きな違いはありません。
ですが1mm厚みが増すと耐火性能がやや高くなります。
耐火性を少しでも上げたいという場合には、15mmよりも16mmのサイディングの方をオススメします。
18mm
18mmの厚みのサイディングは一般的にあまり使われていません。
16mmのサイディングと差ほど変わらないと言われています。
ですが厚みのあるデザインが可能なので高級感や独特の風合いを出したい場合にはオススメです。
いかがだったでしょうか❓
今回はサイディングの厚みの違いについてお話しました🙆♀️
外壁塗装に関しましてぜひユウキホームへお問い合せください🫡

シェアする!