ジョリパットが利用できる下地材は?

こんにちは!佐久平支店です🐾

ついに長野県では雪が降り、冬が来たと実感しました❄

さて、ここまでジョリパッドについて紹介してきました🌼

(前回のBLOGをcheck!)

” ジョリパットにしてみたい! ” では、どんな下地材なら出来るのか🤔

 

 

・・・・・それは「モルタル」です。

モルタルは、セメント・砂・水を混ぜて練ったもの❗

モルタル自体には防水性はなく、雨水からモルタルを守る為に

ジョリパッドなどの仕上げ材を塗装します♪

 

 

‐‐モルタル以外にも、ジョリパットの種類によっては使える下地‐‐‐

セメントボード

ジョリパット塗膜

アクリル系塗膜

ポリエステル系塗膜

リシン系塗膜


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ジョリパッドが使えない下地 ‐‐‐‐‐‐‐‐

 サイディング

 タイル

 漆喰

 土壁

 鉄

 シリコン系塗膜

 フッ素系塗膜

 単層弾性塗膜

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

 

今回は、ジョリパッドの「利用できる下地材」についてご紹介しました⭐

出来ない下地材もあるので、検討されている方は注意してください😿

次回は「ジョリパットの主な種類・デザイン」についてご紹介します!

当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております。

お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせください!

💫また当社の施工実績はこちらの画像から💫