ノンブリードとは🫠

こんにちは❕高崎支店です🐷

今回は「ノンブリードとは」についてお話します🙌

 


 

ノンブリードコーキング

 

外壁塗装を行う際に通常のコーキングを施工した場合

コーキング部分に塗装をすると数ヶ月や数年で黒ずみができてしまい美観を損ねる原因になります。

この症状を「ブリード現象」と言います。

塗膜を溶かしたりシワを発生させたりといった汚れを生み出してしまいます。

ブリード現象をさせないコーキングの事をノンブリードコーキングと言います。

塗装仕上げの際にノンブリードコーキングを使用する事によって

長期間コーキングを施工した部分の美観を保つことができるようになります。

 

 


 

ブリード現象を防止するための注意点

 

ブリード現象の防止機能を持つプライマーを塗布する

 

ブリード現象を防止する機能を持つプライマーの使用をおすすめします。

※プライマーとは接着剤の一種で塗装やシーリング材等を外壁等の施工対象に密着させるために必要になります。

 

 

ノンブリードタイプを使う

 

お店でシーリング材を購入する際はノンブリードタイプの製品を選ぶようにしましょう。

シーリング材には

ウレタン

シリコン

アクリル

ポリサルファイド(ポリウレタン)

変成シリコン

の5つがあり用途や目的に応じて適切なものを選びましょう。

 

 


 

 

変成シリコン系のノンブリードタイプがおすすめ!!

 

ノンブリードタイプの中でも特におすすめなのが「変成シリコン系」の製品です。

変成シリコンとはシリコン樹脂に類似する性質を持つ合成樹脂のことで耐久性・耐熱性・耐候性に優れていて紫外線に強いのが特長です。

通常のシリコンよりはやや性能が劣りますが塗料を重ねることが可能なのでシーリングが露出して家屋の美観を損なうことはありません。

ウレタンやアクリルよりも性能が高く他のシーリング材にはない長所を数多く持っています。

またプライマーを使わずに塗装を行なっても色が定着します。

 

 

 

 

いかがだったでしょうか❔

今回は「ノンブリード」についてお話しました🫡

 

 

ユウキホームでもノンブリードタイプのコーキング材を使用しております🙌

お気軽にお問い合わせください🙋‍♀️

 

 

シェアする!