
こんにちは!佐久平支店です!
本日は、モルタル・コンクリートの違いは何なのか
ご紹介していきます☝💭
(それぞれの材料となるセメントについてはこちら!)
モルタルとは?
モルタルは、セメントに水と砂を混ぜて作ったもの
つまり・・・
モルタル = セメント + 水 + 砂 です💡
point !!
・柔軟性があるため装飾性が高い
・振動にも強い
これらの特徴のため建物の外壁などに使用されることが多い建材です。
建物の壁として使う場合は、左官職人の技術が必要になります😳
最近では、テーブルなどの家具やキッチンに取り入れるのも
モノトーンインテリアが好きな方から大人気です❗
コンクリートとは?
コンクリートとは、モルタルにさらに砂利を混ぜ合わせたもの
つまり・・・
コンクリート = セメント + 水 + 砂 + 砂利 です💡
point !!
・強度がモルタルよりも高い
そのため強度が必要な大きな建物やビルなどの構造部分、
橋・高架・ダム・トンネルといった場所にも使用されています!
ここ最近は外壁や内壁に、コンクリートの打ちっ放しを
デザインとして取り入れるのも人気があります👍
まとめ
モルタル | コンクリート | |
強度 | △ | ◎ |
柔軟性 | 〇 | △ |
目的 | 表面部分に使用多い | 構造材などに使用多い |
以上のように、
砂利を混ぜ合わせるかどうかの違いで性質も変わります💫
ぜひ豆知識として知って頂けたら幸いです💝
当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております。
お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせください!
💫また当社の施工実績はこちらの画像から💫