ラジカル塗料ってなに❓

こんにちは🔅小山支店です😊   

 

      

今回は『ラジカル塗料』についてご紹介させていただきます❗                                                       

 

 

 

ラジカル塗料とは❓

 

ラジカル塗料とは、正しくは「ラジカル塗料制御型シリコン塗料」と言います。

 

つまり「ラジカル」という物質の発生を抑える塗料です。

 

「ラジカル」とは、酸素や紫外線、水などが塗料に触れることで発生する壁の劣化の原因になる物質をいいます。

 

つまり、ラジカル塗料とは「ラジカル」の発生を可能な限り抑える効果があり、長期間塗膜の劣化を防ぐ塗料です。

 

 

ラジカル塗料の仕組み

 

ラジカル塗料にはラジカルの発生を抑えるために、高耐候酸化チタンと光安定剤という2つの成分が配合されています。

 

簡単に言うと、高耐候酸化チタンはラジカルを発生させないようにする成分で、光安定剤は発生したラジカルが広がるのを抑える成分です。

 

ラジカル塗料はこの2つの成分の働きにより、劣化しにくく耐候性の高い塗膜を形成することが可能です。

 

 

ラジカル塗料メリット・デメリット

 

ラジカル塗料のメリット

 

安価であるのに高性能

 

ラジカル塗料は価格が安く、高性能であることが特徴です。コストパフォーマンスが非常に高いのです。

 

なぜなら、塗料に含まれる樹脂は、一般的な物と変わらないからです。

 

実は、従来までは新しい機能が加わると、価格が高くなることが一般的でした。

 

しかし、ラジカル塗料は高性能になっても、基本的に一般的な塗料と変わらないため、価格は大きく変わりません。

 

ラジカル塗料は安価で、高性能だと押さえておきましょう。

 

 

チョーキングが起きにくい

 

ラジカル塗料は、チョーキングが発生しにくい特徴があります。これは、紫外線や雨風に当たっても、耐久性が高いため、劣化が遅いです。

 

チョーキングが起きにくいと、ひび割れや水漏れの発生も抑えられますよ。ラジカル塗料は、外壁の劣化にも効果があるのです

 

低汚染性に優れている

 

ラジカル塗料は、汚れが付着しにくいメリットがあります。

 

これは、光沢があるため、汚れが付着しにくく、低汚染性に優れているのです。

 

そのため、ツヤと色持ちが長持ちしますよ。ツヤ消しも可能ですが、塗膜の寿命を延ばしたい場合はツヤありがオススメです。

 

 

作業性が高い

 

外壁用の水性1液型ラジカル塗料なら、作業性が高いため、手間なく簡単に施工できます

 

これは、塗料の伸びが軽く、飛散しにくい特徴があるためです。

 

なので、金属サイディング・窯業系サイディング・モルタル・ALCパネル・木部・鋼板など、どんな外壁にも塗装が可能ですよ。

 

手間なく簡単に塗装したい人にオススメです。

 

 

ラジカル塗料のデメリット

 

色の制限がある

 

ラジカル制御の効果を発揮するために、濃い色や黒などの一部の色には対応していない場合があります。

 

ラジカル塗料の主成分である「高耐候酸化チタン」が白色顔料です。

 

濃い色を出すのが難しいという側面があります。

 

 

比較的新しい塗料である

 

従来の塗料に比べると歴史が浅いです。

 

長期的な実績データが少ないという側面もあります。

 

2012年に最初の商品が発売されてから年数が経っていません。

 

実際の耐久性や耐用年数について、まだ十分に検証されていない部分があります。

 

 

施工実績が少ない業者もいる

 

ラジカル塗料は、比較的新しい塗料です。

 

塗装業者によっては、ラジカル塗料の知識や経験が不足している場合があります。

 

業者選びの際には、ラジカル塗料の施工実績を確認することが重要です。

 

 

 


 

 

 

いかがでしたか❓

 

 

今回は『ラジカル塗料』についてご紹介させていただきました🤗

 

 

 

 

 

 

🎀当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております🎀

 

お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせ下さい😊

 

シェアする!