ローラー塗装と吹き付け塗装

こんにちは熊谷本社です😊

今日は、ローラー塗装と吹き付け塗装について

お話していこうと思います🦉📚‧·* ♪♬*

𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃𓈒𓐍◌YUUKIHOME◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥

 

 

外壁塗装はローラー塗り吹き付け塗装、どれを選ぶのがよいのか?

 

 

結論を言いますと、施工手順をしっかりと守って塗装するならば、差はほぼありません。

 

それぞれの特徴についてお話していきます!

 

ローラー塗装について

 

*メリット*


 

・比較的小面積を塗装する際は、小回りが利く
・周りに飛び散りにくいので、養生が最低限で済む
・塗料缶とローラーだけ屋根に持ち上げれば塗れる
・後片付けが楽

 

 

*デメリット*


 

 

・広い範囲を塗装する際は、非常に大変!
・ローラーパターンが付く
・いくらでもローラーで伸ばせるため、しっかり塗装しないと標準塗布量が確保できない
・塗る人によって仕上りが異なることもある

 

吹付塗装について

 

*メリット*


 

・広い範囲を塗装する際は、非常に便利。
・ローラー塗装に比べ、人工代が抑えられる
・ユズ肌状の仕上りとなるため、汚れが堆積しにくい
・均一な膜厚が形成されるため、塗膜厚による熱損失が生じにくい
・塗り始めれば早い

 

*デメリット*


 

・周りに飛び散ってしまうので、養生が大変。というか囲わないといけない。
・専用の機器がないとできない
・一人での作業には向かない

 

最大の違いは?

 

🔵ローラー塗装は毛が長いローラーと短いものを使い分けて、窯業系サイディングの意匠性を活かした塗り分けができる」

🔵吹き付け塗装はモルタル外壁に骨材(外壁の模様となる砂や細粒石)やタイル吹きでさまざまな模様を描ける

ということです。もちろん吹き付け塗装で窯業系サイディングをモルタルのようにすることも可能です。

まずはご自分が行いたいという外壁塗装をご相談ください。

 



当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など

幅広く展開しております🌟

 

お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせ下さい📞

𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃𓈒𓐍◌YUUKIHOME◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥

 

シェアする!