入り隅・出隅ってなに??

皆さんこんちは!ユウキホーム本庄支店です🐒

今回は入隅・出隅についてお話します!✨

入隅出隅ってなに??

入隅                出隅

        

壁や板が出会う箇所で内側の隅の事  壁や板が出会う箇所で出っぱった角の事

入隅出隅のコストの関係

入隅・出隅が多い家ほどコストは高くなります。

入隅や出隅が多い家は、外壁面積が多い家ということになります。

外壁の面積が増えるということは、それだけ外壁材のコストが増えることになるため、

材料にかかるコストが高くなります。

入隅出隅のデメリット

入隅

入隅は壁紙クロスなどが損傷しやすいという特徴があります。

ただし、壁紙クロスの補修は比較的簡単に行えますので、自分で補修することも可能です。

出隅

人や物がぶつかりやすいという特徴があります。

出隅は外側に出っ張っている角ですので、人がぶつかることも多いです。

まとめ

入隅や出隅は自分で修理する事が可能です。

長年住んでいれば建物の入隅や出隅の隙間が開いてくるのは仕方がないことです。しかし、入隅や出隅に隙間が開いていると見栄えが悪く、補修したいという方も多いでしょう。

あまりにも酷い状態になっていない限り、隙間は見た目だけの問題ですので、

壁紙クロスと同色のコーキング材などを使って補修をして直すことができます。

 

当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております。

お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせください!

💫また当社の施工実績はこちらの画像から💫