基礎の劣化は塗装で防げる🤔❓
![](https://yuukihome.com/wp-content/uploads/2024/04/6a5a00fe7ac625ae59e159a94491fead.webp)
こんにちは🔅小山支店です😊
今回は『基礎の劣化は塗装で防げる🤔❓』についてご紹介させていただきます❗
基礎に塗装は必要❓
基礎の表面はコンクリートで、基礎に塗装をしなければコンクリートの灰色のままになるので、外壁や屋根だけではなくお家の一番下までキレイな
外観にしたいという場合は、塗装をするのがオススメ。
また、コンクリートは水分を吸収しやすく防水性が低いので、コンクリート内部の鉄骨が錆びてしまう恐れもあり、塗装をすることで防水性
を高めることもできます。
【基礎を塗装するメリット】
・防水性の向上
・中性化を抑制
・美観性の向上
・苔やカビの発生を防ぐ
・シロアリ防止
外壁塗装をしても基礎の汚れが気になるという方は、基礎を塗装することで問題が解消されるでしょう。
基礎は地面に近く水を吸う性質もあるため年数が経っていると汚れが目立ちます。
塗装工事では高圧洗浄を行うためある程度汚れを落とすことはできますが、新築時のような白さにはさすがになりません。
【基礎を塗装するデメリット】
・劣化や損傷が隠れてしまい気が付きにくい
・外側に水漏れの症状が出ないため発見が遅れる可能性がある
・定期的に塗り替えが必要になる
基礎を塗装すると良くも悪くも塗膜で覆われるため、劣化や損傷があっても気が付きにくくなるというデメリットがあります。
また、防水されることで屋内で水漏れが起きても屋外に症状が出にくくなり、発見が遅れるといったケースも考えられます。
塗装は永続的なものではありませんので、基礎塗装をした場合は定期的に塗り替えが必要になることも押さえておきましょう。
基礎塗装は使用する塗料にもよりますが、平均的に10年が耐用年数です。
いかがでしたか❓
今回は『基礎の劣化は塗装で防げる🤔❓』についてご紹介させていただきました🤗
🎀当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております🎀
お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせ下さい😊
![](https://yuukihome.com/wp-content/themes/yuukihome/images/common/h2.png)
シェアする!