
こんにちは!長野支店です🤗
今回は外壁のツヤありとツヤなしのメリット・デメリットについてお話します🙌
外壁のツヤとは⁇
みなさんは外壁に光沢のある住宅を見たことがありますか?
実は、外壁の塗料をツヤありのものにすると光沢が出るんです!✨
また、ツヤ感のない住宅も多くあります。では実際どちらを選べばよいのでしょうか…?🤔
ツヤありのメリット
・表面の凹凸がないため汚れが付きづらい
・雨水により汚れが自然に落ちやすいためメンテナンスがらく
・耐候性に優れている
・洋風のデザインによく合う
デメリット
・光沢が でだんだん薄くなってくる
・屋根をツヤありにすると 見えてしまう
・人によっては に見えてしまう
ツヤなしのメリット
・シックで落ち着いたデザインのため和風なデザインによく合う
・もともとツヤがないため劣化が分かりにくい
・仕上がりが高級感のあるように見える
デメリット
・人によっては地味に見えてしまう
・表面に凹凸があるため汚れが付きやすく、落ちにくい
・撥水性があまりよくないため湿気のある箇所にはコケやカビが発生しやすい
選ぶときには…
ツヤあり、ツヤなしどちらも良い点・悪い点があります。
実際パンフレットやカタログを参考にするととても分かりやすいです!👀🌻
ただ、外壁は普段から紫外線や雨風にさらされているので、時間とともに劣化してしまうものです。
耐久性を重視する方にはツヤありの塗装がおすすめです🌈🌈
当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております。
お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせください!
💫また当社の施工実績はこちらの画像から💫