外壁のヒビ割れの原因😵

こんにちは❕高崎支店です🐷
今回は「外壁のヒビ割れの原因」についてお話します🙋‍♀️

ヒビ割れが起こる主な原因は5つあります❕

 

外壁の塗膜の劣化

外壁の塗装表面の保護のことを塗膜といいます。 時間の経過とともに劣化が進行し、ある程度劣化が進行すると塗装表面の保護が失われて劣化症状としてひび割れが生じます。

 

地震などの自然災害

地震による揺れが原因でヒビが入ることがあります。
また外壁全体に負荷がかかっている状態のため、外壁材そのものがヒビ割れてしまっている可能性があります。
放置すると水が浸透し外壁自体が腐ってしまうことがあるため、自然災害後にひび割れを発見した場合は早急に塗装業者に点検してもらうことをオススメします。

 

塗装業者の施工不良

塗装業者により工事不備があった場合はヒビ割れが生じやすいです。
塗装をして1年・2年と短い期間でヒビ割れが生じた場合は施工不良の可能性があります。
例として塗料の選択ミスや塗料の乾燥不足があるとヒビ割れが生じてしまうと言われています。

 

電車や工事などの振動

電車の通過や近隣の工事の際に生じる振動は瞬間的には小さなものですが蓄積によって家全体にダメージを与えます。
その結果、ヒビ割れが早く起きてしまうことがあります。

 

住宅の構造そのものの問題

地盤のゆるみによってできた住宅の傾きや、建物構造そのものに問題がある場合にもヒビ割れが生じます。
この場合は表面の塗装だけでなく外壁材や基礎など家全体にダメージがある可能性が高いです。

 

 

 

外壁のヒビ割れの種類

 

乾燥クラック

壁材を水で混ぜて作る湿式工法を用いた時に発生し、乾燥によってヒビ割れが生じること。

 

縁切れクラック

前に塗ったところと後に塗ったところの乾燥具合が違うため塗装の収縮に差が生じてしまいヒビ割れが発生すること。

 

構造クラック

地震や欠落等で生じるヒビのこと。

 

ヘアクラック

塗膜の表面に髪の毛のように細くて短いヒビ割れのこと。

ヒビ割れが2㎜以上の場合は雨が降った時に雨水が入ってしまう可能性が高いので放置しないようにしましょう😵

 

いかがだったでしょうか❔

今回は「外壁のヒビ割れの原因」についてお話しました🙌

ユウキホームでは外壁塗装時にヒビの確認をさせていただいております❕

ぜひご相談ください🙋‍♀️

 

 

 

シェアする!