外壁の種類😯💭

こんにちは🔅松本支店です😊
今回は≪外壁の種類≫についてお話しします⭐
みなさんは、
外壁の種類
について知っていますか?💭
外壁の種類
窯業系サイディング
金属系サイディング
樹脂系サイディング
木質系サイディング
モルタル
タイル
ALC
外壁は7種類もあるんです😯❗
種類ごとのメリット・デメリット
≪窯業系サイディング≫
メリット
コストパフォーマンスが良い
豊富なデザインバリエーション
施工が容易
デメリット
コーキング材が経年劣化しやすい
≪金属系サイディング≫
メリット
耐久性が非常に高い
メンテナンス頻度が少ない
軽量で地震に強い
デメリット
初期費用が高い
塩害やサビが発生しやすい
≪樹脂系サイディング≫
メリット
軽量で施工が容易
耐候性と耐久性が高い
メンテナンス頻度が少ない
デメリット
耐火性がない
デザインバリエーションが少ない
対応している施工業者が少ない
≪木質系サイディング≫
メリット
自然な風合いと高級感
断熱性が高い
デメリット
こまめなメンテナンスが必要
腐食・変色しやすい
≪モルタル≫
メリット
自由度の高いデザイン
防火性が高い
デメリット
ひび割れしやすい
仕上がりに職人の技術の差が出る
≪タイル≫
メリット
耐久性が非常に高い
高級感のある外観
メンテナンス頻度が少ない
デメリット
初期費用が高い
コーキング材が経年劣化しやすい
≪ALC≫
メリット
軽量で建物に負担を与えない
断熱性と耐火性が高い
デメリット
吸水性が高いため、塗装の剥がれや劣化が起こりやすい
耐久性
外壁材の耐久性は、家の寿命に大きく影響します🌀
各外壁材のメンテナンス頻度は以下の通りです💭
種類 メンテンナンス頻度
≪窯業系サイディング≫
7年~8年
≪金属系サイディング≫
10年~15年
≪木質系サイディング≫
7年~10年
≪樹脂系サイディング≫
10年~20年
≪タイル≫
10年~15年
≪モルタル≫
5年~10年
≪ALC≫
10年~15年
いかがだったでしょうか?💭
今回は外壁の種類についてお話ししました!
ユウキホームでは外壁塗装を承っております!
ぜひご相談ください😊⭐

シェアする!