外壁塗装で使用する主な道具✨

こんにちは❕高崎支店です🐷

今回は「外壁塗装で使用する主な道具」についてお話します🙌

 

養生用品の種類

養生とはポリシートやブルーシート、布シート等で汚したらいけない所を保護したり塗らない所との境をマスキングしたりする事です。

養生シート

透明なビニールシートのことで外壁塗装の際に窓枠を覆って塗料から保護します。
ハサミを使わずに手で千切って使えるものもあります。

 

マスキングテープ

塗装工が使用する外壁塗装用のテープを言います。
塗装用のマスキングテープは塗料から一時的に保護する目的があり適度な粘着力と剥がしやすさが特徴です。
もし粘着力が強すぎると剥がしにくく接着剤が残ってベトベトになってしまいます。

マスカー

マスキングテープと養生シートが一体になったものです。
マスカーを使えばシートを抑えつつテープを貼るといった工程を一度にこなせます。
貼ったあとにビニール部分だけ広げることができる優れものです。

 

塗装用具の種類

 

羊毛ローラー(ウールローラー)

羊毛のように柔らかな繊維で出来たローラーで模様をつぶさずにそのまま塗る事が出来ます。
また塗膜を均一に塗りやすいのが特徴です。
羊毛ローラーは毛足の長さによって短毛、中毛、長毛の3種類に分けることが出来ます。

 

砂骨ローラー

中にたくさんの空洞があるため塗料を一度にたくさん吸い上げることが出来るローラーです。
主に塗料を分厚く塗りたいときや粘度が高い塗料を塗る時に使われるローラーです。

 

平刷毛

名前の通り平らな刷毛で、一度に広い面積を塗る事が出来ます。

 

スプレーガン

塗料を専用の容器に入れて噴出し外壁に塗布していく工法を吹き付け塗装と言います。
その時に使用するのがスプレーガンです。

 

 

下地処理に使う道具

 

皮スキ(かわすき)

皮剥きと書きます。金属製のヘラで様々な事に使う万能道具です。

例えば高圧洗浄で落としきれなかった外壁の剥がれや剥離剤を使って浮かせた旧塗膜を金属部分をそぎ落とすの使用します。

 

サンドペーパー

ケレン作業や目荒らし、玄関ドアなどものによっては仕上げに使う事もあります。

 

 

 

 

 

いかがだったでしょうか❔

今回は外壁塗装で使用する主な道具についてお話しました🙋‍♀️

ユウキホームでは主に外壁塗装、屋根塗装をメインに行っております。

ぜひお問い合わせください✨

 

 

 

 

シェアする!