
「後悔しない外壁塗装工事」にするために、気を付けるべきことは!?!?
お家の業者の選び方、色の選び方、塗料の選び方、お住まいの塗り替えも選択することの連続ですよ。ベストな選択をしたいものですよね。
今回は、主に工程や工事で気をつけるべきことを説明していきます。
お家の塗装を業者任せきりのは危険です⚠
『工事は業者任せにしちゃおうかな』と考えている方も多いですがそれは間違いです。
契約時に「どんな工事」を、「どんな作業工程」で行うかの説明を業者に求めることはとっても重要です。通常の業者であれば、何度でも詳細を細かく教えてくれますよね。
また、契約と違う工事などが行われていた場合はその経緯を聞くこと、修正してもらうことも重要です。
『素人が職人に口を出ししても…』と思う方もいるようですが、疑問は何でも聞くこと!これが一番重要です。ユウキホームではどんなこともちゃんととお答えしますよ。
外壁塗装…成功のカギは養生から始まります!
足場や作業のスペースが余裕がある建物だったら良いですが、日本では一般住宅が建てられる住宅地は区画の大きさがほぼ決まっています。
お隣のお家同士の距離感もほとんど同じですし、それなりのスペースしかないお家がほとんどです。
都市部の住宅密集地では特に!それ以外の住宅でも高圧洗浄時の水飛沫で、塗料が飛散でお隣のお家に迷惑をかけてしまう、といったことも起こりえます。
養生はこういったことを防ぎます。仮設した足場に飛散防止のメッシュシートを張るのはもちろんですし、更に厳重に許可を得た上でお隣のカーポートに養生をする場合もあります。
お家の塗装がうまくいっても、ご近隣との遺恨を残したら外壁塗装は大成功とは言えませんよね。
ご近隣とのトラブルを防ぐ配慮は常識ですし当然やるべきことです。実をいうと養生の技術は腕の良い業者か判断できる判断材料にもなります。
職人たちの間では腕の良い職人程段取りや手際がいいといわれているのです。腕のいい業者か見るべきポイントは沢山あります。
例えばですが、塗装する場所から距離が離れていて、塗料の飛散などが起こらないような植栽に養生をしている職人さんをどう思いますか。「丁寧な仕事だし、万が一のことも考えている…!」と思った方!少しだけ正解ですよ。実はこの職人、塗装による悪影響がどこまで及ぶかを今までの経験から正確に予測しています。
今までの結果にもとずいて養生しているということは間違いは引き起こすことはほぼないといえるでしょうね。
塗料の適合テストをやっていますか?
築年数が経過しているお家や外壁塗装が2-3回目というお家だと、使用されている外壁材の詳細、以前の塗装の詳細が不明なことがあります。
詳細が不明なまま、塗装をすると耐用年数前に塗装の剥離ひび割れが起きてしまうといった不具合が稀に発生してしまいます。
こういった不具合が発生してしまう理由としましては、使用されている外壁材や以前の塗装に対して相性が悪かったわけです。
ですが、最近の塗料は高性能なのです、前回の塗り替えからかなりの数年経過していなければ、こういった不具合が発生することはほぼ起こりません。
ユウキホームでは万が一のことが考えられる場合、お客様からの許可を得たうえで、部分的に塗装をしてテストを行いますよ。
ただもちろんですが、テスト塗装から数日間で剥がれや割れは引き起こりませんが、プロであれば定着率で適正あるかを判断することはできます。
また、現在ではこうした不適合が出てしまった場合でもそれを帳消しにするシーラーもりますので、シーラーの使用が適正であればシーラーをお薦めすることもあります。
長寿命化の秘訣は下地処理!
塗装してお家が綺麗になるのはとても嬉しいですよね。
しかし、外観の美観の満足と防水性能が業者から受けた説明とほとんど同じ年数で寿命を迎えたら成功と言えるのです。ですが、防水性能が業者から受けた説明とほとんど同じ年数で寿命を迎えるが外壁塗装の一番難しいところですね。
外壁塗装の塗料についてですがメーカーが指定しているとおりの塗装をすれば、ほとんどメーカーが設定している耐用年数と同じ程度かそれ以上の寿命が期待できますよ。
ですが、下地調整についての塗料の取扱説明書を見てみてください、「高圧洗浄で充分に汚れを落とすこと…」、「クラックやひび割れがある場合は充分な補修を行う…」などといった詳細な説明は記載されていることがほとんどありません。
ですが考えてみてください。塗り替えリフォームだけでなく、新築の塗装にも塗料は使われるわけですから、入念な下地処理は確実に必要です。
保証期間にも注目
「塗料についても知識があり、その知識を元にテスト塗装を行える」、「またしっかりと適切な下地調整を行えてる」、この2つがしっかりできていたら、外壁塗装の保証期間は適切な長さにできますよね。
良い業者であれば保証期間も適切に設定できるのです。ですが中には保証期間を長めに設定することで、契約しようとする業者もあります。
ですが、そういった業者の手口としては「経年築年数が長いので、短い保証になってしまいますね」「塗装する材質と塗料の相性がよく分からないので正規の保証が付けられるかどうか…」と曖昧な言葉に濁すでしょう。
新築から10年未満で塗装をおこなったお家と経年数十年たっているお家で同じ保証をするというのはユウキホームでもさすがに難しいですが、優良業者であれば保証が極端に短くなることはないでしょう。
また優良業者であれば保証期間に関してしっかりとした説明ができるはずです。
外壁塗装を契約するまえにはしっかり説明を受けておきましょう。
当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております。
お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせください!
💫また当社の施工実績はこちらの画像から💫