外壁塗装の下塗り・中塗り・上塗りの役割🎨
こんにちは!高崎支店です!
突然ですが外壁塗装は何回塗装するのかご存知でしょうか❓
答えは・・・3回塗りが基本です!
なので今回は「下塗り・中塗り・上塗りのそれぞれの役割」についてお話します🌷
🎈下塗りの役割🎈
外壁材と塗料の接着力を高める
塗料が塗料が外壁材に染み込むのを防ぐ
既存外壁の元の色を覆い隠し、発色を良くする
塗装に防カビや防錆、遮熱・断熱などの付加機能を持たせる
🎗️中塗りの役割🎗️
仕上げ塗りの色ムラをなくす
美しく仕上げるための下地作り
塗料の耐久性を増すため
🍇上塗りの役割🍇
塗料の性能を十分に発揮させる
雨水を撥ね返す
塗装の寿命を延ばし、色褪せや損傷から家を守る
※塗料によっては2回塗り、4回塗りが必要な場合もあります。
下塗り・中塗り・上塗り
それぞれしっかりとした役割があります✨
どれかひとつでもやらなかった場合は施工不良になってしまうため
ユウキホームでは業者様としっかり連携を取りながらしっかりと3回塗りを行っています🌼
ぜひ塗装に関することはユウキホームへお任せください🙌
シェアする!