外壁塗装中の台風対策について🍃

こんにちは!佐久平支店です😊✨
今回は「今回は外壁塗装中の台風対策」について
ご紹介していきたいと思います!
秋になると、台風がおおくなる傾向があります!
外構工事の場合、台風が来る前に飛んでいきそうなものは室内や
車庫などに移動させたりしましょう🌷
続いて、足場設置後の台風対策です!
足場設置後は、足場に飛散防止用の大きなメッシュシートが取り付け
られています。塗装中は近隣に塗料が飛ばないように
メッシュシートを全て広げられているので台風が来た時
風をもろに受けてしまい、飛んでしまったり
建物にぶつかって傷をつけてしまう可能性があります😥
そこで台風が来る前に、メッシュシートをほどき
足場に巻き付けるようにたたみます!こうすることで
風が通り抜けるようになるため台風による足場の揺れなど
軽減出来ます!
続いて、「壁あてをつける」です!
壁あてとは、外壁に直接当てて足場を安定させる
部材のことをいいます🏘️
外壁は傷つかないの?と不安になる方もいらっしゃる
と思いますがご安心ください😊✨
外壁の状態をしっかり確認した上で、柔らかい布を壁あてと
外壁の間にいれて設置したり、塗装後でしたら
しっかり塗膜が乾いているかの確認をして壁あてをつけます!
万が一、壁あて付近の塗装が剝げてしまった😥場合、
そこだけ塗料を塗り直して補修することも
可能ですので施工業者さんにお伝えください✨
万が一台風が大きくて足場が倒れてしまったらどうなるの?と
いうことも心配になりますよね😥
足場が倒れて、網戸が破けてしまった、
窓ガラスにひびが入ってしまったときの請求は
施主様の方に行くことはほとんどありませんので
どうかご安心ください🌼
いかがでしたでしょうか🤗✨
今回は「外壁塗装中に台風対策」についてでした
次回もお楽しみください!
⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐
屋根や外壁などお困りの方はぜひユウキホームにご相談ください✨
当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております。
お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせください🤗🌷
⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

シェアする!