
こんにちは!ユウキホーム上田支店です!
今回は外壁塗装工事の工程について紹介します🎈
外壁塗装工事の工程とは
本日は、『外壁塗装工事の工程』についてお話します。
塗装工事は塗料を塗って完成というイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
もちろん塗る工程も重要ですが、塗装工事はそれだけではございません!大事なお家を守る為にそのほかの工程もございます♪
外壁の塗装工事は、5段階の工程を経て完了しますので、順を追ってご説明いたします!
1.高圧洗浄
外壁についた汚れや苔、前回塗装の塗膜など綺麗に落としていきます。
この工程をすることで、この後の塗装工事の仕上がりが大きく変わります。
しっかりと汚れが落ちていなければ塗料が密着せず、数年で剝がれてしまったり機能を発揮できない事に繋がります。
2.シーリング工事
サイディングボードのお家にはシーリングがあります。
この目地の劣化放置してしまうと建物本体の劣化も加速すると言われています。
3.下塗り塗装
下塗りは上塗りを長持ちさせ、綺麗に仕上げるために必要不可欠です。
4.中塗り塗装
上塗りの1回目です。上塗り2回目と同じ塗料を使用します。ここでお客様のご希望の色を塗っていきます。
5.上塗り塗装
人の手で行う塗装ですが、2回目の上塗りを行うことで完全な仕上げに導いていきます。
外壁は3回塗りが基本であり、塗膜の厚みを十分に確保しすることで長期にわたって美しい外観や性能を保持します。
まとめ
以上のように一つ一つの工程がとても大事になります。工程を知ると、工事期間中にどの段階なのか分かることは安心にもつながりますね!
塗装工事は決してお安い金額ではないけれどお家に長く住まいの為には必ずしなければならない工事になります。
当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております。
お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせください!
💫また当社の施工実績はこちらの画像から💫