
こんにちは!佐久平支店です🏠
今日ご紹介するのは前回の外壁材の続きです!
外壁材は主に
・サイディング系4種
・モルタル
・タイル
・ALC
に分かれています🏘
今日はその中でタイルについてご紹介したいと思います💪✨
サイディング、モルタルについてはこちらの記事にまとめているのでぜひチェックしてみてくださいね😆✨
タイルの種類、形状は
*磁器質タイル *せっ器質タイルの2種類と
*平物タイル *ユニットタイル *役物タイル
の3種類ありますが長くなってしまうのでここでは割愛します✂️✂️
タイルのメリット3つ
・外観が魅力的
タイルの外観にすると高級感ある仕上がりになったり、他の外壁材とは違う風合いが楽しめるので外観をこだわりたい方にはとてもおすすめです😍❣️
・色あせ、汚れにくい
タイルは吸水性がないため雨風のダメージが抑えられます🌧🍃
それにより他の外壁より色あせ、汚れが付きにくくなっています
・耐久性がとても高い
タイルは無機質素材で出来ているため雨風、紫外線にも強いです💪💪💪💪
さらに非常に硬いので傷つきにくく、耐久性がとても高いためメンテナンスフリーとも言われています🆓👌
タイル最大の強み‼️‼️
タイルのデメリット2つ
・初期費用が高い
性能が高い分、他の外壁材と比べると初期費用がすごく高くなります😭
サイディング外壁材の約2倍だとか…😱💦
・タイルの剥離
タイルを接着剤で貼り付けるため、しっかりした施工をしていないとタイルが剥がれ落ちてしまう可能性が高いです👆
すぐに剥がれ落ちないためにもしっかりした業者さんを選びましょう!
いかがでしたでしょうか?
タイルは半永久、といっても経年劣化は必ず起こります🏚
例えば下地の劣化でエフロレッセンス が起こったり、タイルのひび割れ、破損などが起こりえます⚡️🧱
🔍適度なメンテナンスはしっかりしましょう🔍
それでは!また次の記事で会いましょう👋