
こんにちは!佐久平支店です🏠
今日ご紹介するのは前回の外壁材の続きです!
外壁材は主に
・サイディング系4種
・モルタル
・タイル
・ALC
に分かれています🏘
今日はその中でALCについてご紹介したいと思います💪✨
サイディング、モルタル、タイルについてはこちらの記事にまとめているのでぜひチェックしてみてくださいね😆✨
ALCもといALCパネルは「Autoclaved Lightweight aerated Concrete」の頭文字をとった名称で、日本語に訳すと「高温高圧蒸気養生された軽量気泡コンクリート」になります🏠
その名の通り、高温で発泡加工していて内部に気泡が空いているため、他の外壁材よりとても軽い素材(通常のコンクリートの約1/4の重量)になっています🍃
主成分は珪石、セメント、生石灰などが主原料になっています✅
ALCのメリット4つ
・耐久性に優れている
ALCは素材自体の耐久性が高く、地震に強い!また、定期的なメンテナンスをすると約50年も住み続けることが可能に‼️‼️長く家に住み続けたい、住む予定の人は必見の外壁材🔍👀
・遮音性が高い
ALCに含まれる内部の気泡が音を吸収するため、騒音を出しても外に音が伝わりにくいです⭐防音室や防音対策の需要が高い今の時代にぴったりですね🎤🎵
・防火、耐火性に長けている
防火、耐火性が通常のサイディングより2倍以上の厚さになっているため防火、耐火性が高いんです🔥🔥また、主成分が珪石、セメント、生石灰などで作られているため万が一燃えても有害物質を一切出さないのも安心しますね😆
・断熱性が高い
ALCに含まれる内部の気泡が空気が層をつくり、熱伝導を抑えてくれます❗なので、夏は涼しく、夜は暖かいが実現しやすいです🧊🏖️
ALCのデメリット2つ
・耐候性が低い
特に水分に弱く、中の気泡に水が入ると膨張し、ひび割れを起こす原因に😨つなぎ目も多く他の外壁より小さく設計されているので雨漏りの原因も引き起こしてしまいますので約10年に一回はコーキング補修を行うようにしましょう
・価格が高い
ALCはどの外壁材より高価です!!1枚あたりを比較してみると
一般的なサイディング系外壁材:約¥3,000~¥10,000
ALC:約¥6,800~¥18,000
約2~4倍も違います💧メンテナンス費用も追加するともっとかかってしまいます😱😱
いかがでしたでしょうか?ALCは雨に弱いのであまり雨の降らない地域だと持前の良さが発揮できそうですね✨✨
それでは!また次の記事で会いましょう👋