屋根の漆喰補修とは🤔❓
こんにちは🔅小山支店です😊
今回は『屋根の漆喰補修』についてご紹介させていただきます❗
漆喰の基礎知識
屋根瓦の漆喰(しっくい)の役割は、屋根の棟瓦や壁際の熨斗瓦の隙間を埋めることで、瓦の下にある葺き土と呼ばれる粘土の層を守っています。
漆喰には、防水効果に加えて接着機能があるため、瓦を接着させる役割も果たしています。
漆喰の劣化症状
漆喰の剥がれ瓦の寿命が50〜100年に対し、漆喰の寿命は、約20年程度です。
約20年くらい経つと、漆喰に劣化症状が見られるようになります。
劣化が進行すると、地震などの揺れで漆喰にヒビが入りやすくなります。
また、放置を続けるとヒビ割れが進行して、漆喰が剥がれ落ちます。
漆喰が剥がれ落ちると、棟の中から台土(だいつち)と呼ばれる土が出てきます。
土は雨水を吸収しやすいので、屋根の下を伝って雨漏りに繋がりやすくなります。
さらに、台土(だいつち)の流出は、棟を支える土台が不安定になり、棟瓦を支える熨斗瓦(のしかわら)にズレや歪みが起きます。
漆喰詰め直し工事とは❓
漆喰の劣化が軽微であるある場合は、漆喰の詰め直し工事を行う事があり、メンテナンス費用も抑えられます。
漆喰の詰め直し工事の作業工程は、まず、劣化した古い漆喰の撤去した後、葺き土を整えて湿らします。
次に漆喰を塗布した後に表面を整えれば、完了です。
漆喰の詰め直し工事はだいたい、10~15年に1度のペースで行うことが多いです。
漆喰を劣化して崩れると屋根裏に湿気が侵入して屋根材が腐食したり、虫やほこりなどが屋根に侵入したりするので、漆喰の詰め直し工事は必要です。
また、瓦屋根を美しく維持するためにも漆喰の詰め直し工事はおすすめです。
棟の取り直し工事とは❓
棟取り直し工事の工程は、既存の棟瓦を解体し内部の漆喰・貫板を撤去し、新規漆喰・貫板・棟瓦を戻す工程になります。
いかがでしたか❓
今回は『屋根の漆喰補修』についてご紹介させていただきました🤗😊
🎀当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております🎀
お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせ下さい😊
シェアする!