屋根の種類別雨漏りの原因

こんにちは!佐久平支店です🚲

前回屋根以外の部分からも雨漏りすることをお話ししましたが

その屋根の中でも、種類ごとに雨漏りの原因が違うって知っていましたか?

今回はその4つの種類についてご紹介していきますので

ぜひご自宅の屋根に当てはめ、見てみてください😊

スレート屋根(カラーベスト・コロニアル)

スレート屋根 雨漏りの原因】

  1. 板金系(棟板金・ケラバ板金など)の不良
  2. 屋根材の割れ・抜け
  3. 塗装時の縁切り不足

縁切り不足で雨漏りするケースが一番多いです⚒

 

瓦屋根

【瓦屋根 雨漏りの原因】

  1. 瓦割れ・瓦ずれ
  2. 漆喰などの劣化により棟瓦の部分の傾きが変わってしまっている
  3. 谷板金の劣化

2.3に関しては棟瓦の積み替えが必要です✴

 

トタン屋根・トタン瓦棒屋根

【トタン屋根 雨漏りの原因】

⋅ 金属の劣化による亀裂・穴

修理はその部分だけの施工も可能です❗

 

陸屋根・ベランダ(防水)

【陸屋根やベランダなどの防水部分 雨漏りの原因】

  1. 防水層の劣化
  2. 防水とサッシなどの絡む部分の施工不良
  3. 排水部分からの雨漏り

表面的に見分けるのが難しいですが、大体は2からの雨漏りが多いです⚠


 

経年劣化でどうしても傷んでしまう部分なので

気になること等ございましたら雨漏りする前にお気軽にご相談ください✨✨

当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております。

お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせください!

💫また当社の施工実績はこちらの画像から💫