屋根塗装が必要な理由🏡

こんにちは❕高崎支店です🐷

今回は「屋根塗装が必要な理由」についてお話します🫡

 

外壁と同様に屋根も定期的に塗装する必要があることをご存じですか?

屋根の塗装には外壁と同様に耐用年数がありメンテナンスが必要になります。

 

屋根塗装が必要な理由

 

美観を保つため

新築当時はツヤがあって美しい外観をしていても時間が経てば汚れなどが目立つようになってツヤも無くなります。
汚れやツヤがなくなってきたという状態は塗料の機能である防水性・撥水性が落ちてきているために起こるため、塗り替えの一つの目安になります。

 

防水性、耐候性

屋根材に防水性や耐候性の機能を持たせるためです。
セメント製やトタンなどの金属製の屋根材は、そのままの状態だと防水性や耐候性を備えていません。
風雨や紫外線に常に晒されながらも家全体を守っている屋根材には、防水性や耐候性は必須の機能です。
塗料でコーティングすることで防水性と耐候性の機能を持たせることができるのです。

 

 

屋根塗装をしないとどうなるの?

 

雨漏りの発生

屋根に施されている塗料の塗膜が劣化し、屋根の中に水分が入り込みます。
屋根と建物の間には通常防水シートが施されていますが屋根材から水分が侵入し防水シートに影響することで雨漏りが発生することに繋がってしまいます。
また、雨漏りには弊害があり雨水の侵入が原因でカビが発生しカビ臭くなる可能性もあります。

 

機能の低下

 

雨漏りが発生してしまうと屋根と室内の間にある断熱材にも影響が出ています。
断熱材が機能を失うと断熱材の交換まで行う必要性が生まれます。
木造の住まいの場合は雨漏りが原因で腐食が起きる可能性があります。
建物そのものが腐食してしまうと構造強度の低下や耐震性の低下に繋がります。

 

美観を損なう

定期的にメンテナンスを行っていない場合、色あせや汚れ、コケ、カビ等が目立ってしまいます。
家の外観は他人の目にも触れてしまうので、屋根の状態だけで家全体のメンテナンスが行き届いていない印象を与えてしまいます。
定期的にメンテンナンスを行って美観を損なうことは避けることをオススメします。

 

 

屋根のメンテナンス時期

一般的には新築から10年が目安と言われています。
ですが屋根の状態によっては早めに塗装をすることをオススメしています。
外壁も雨風や紫外線に常に晒されている為、外壁の塗装をご検討されているなら屋根も一緒に塗装をしましょう。

 

 

いかがだったでしょうか❔

今回は「屋根塗装が必要な理由」についてお話しました❕

ユウキホームでも屋根の塗装を行っておりますので、ぜひお問い合わせください🙋‍♀️✨

 

 

 

 

 

 

 

 

シェアする!