
こんにちは!ユウキホーム大宮支店です😊
本日は工事の際に使用される用語をご紹介していきます👷
仮設足場って?
作業する人が安全に作業できるように一時的に立てられる足場のことで、
仮設足場とは、工事現場にはなくてはならない存在『縁の下の力持ち』なんです🎵
↓足場設営後の様子
高圧洗浄って?
高圧洗浄とは、ペンキを塗る場所に対してコケやカビなど細かなごみを取り除く作業の事です。
汚れが付着したままだとひび割れしたり、剥がれたりと綺麗に塗装が出来ないです😣
高圧洗浄施工日は水の勢いでお洗濯ものが汚れてしまう為部屋干しにするようにしましょう⚠
↓高圧洗浄の様子
下地処理って?
女性のお化粧と同じように、下塗りをしてから塗装をしないとペンキが剥がれてしまいます。
新しく塗装した箇所を長く持たせるためには必要な作業です👌
↓凹凸をやすりで平らにしている下地処理(ケレン)の様子
養生って?
外壁塗装する箇所以外の場所にペンキがつかない様にビニールなどで覆う作業の事です。
車や観葉植物、ポストなど覆ってくれるので安心して作業を依頼できます😊
↓養生箇所の写真
コーキングって?
壁と壁の隙間から水の侵入を防ぐための作業です。
↓コーキングの写真
木部・鉄部塗装って?
〇木部塗装・・・
木材には金属などの材質と異なり湿気を吸い取ったり、放出したりする機能が備わっています。
木部は水分を含むと劣化しやすい特徴があるので、吸水性を抑える塗料を塗った後、耐久性を高める塗料を塗る技術の必要な作業の事です。
〇鉄部塗装・・・
鉄は錆びやすい傾向があるため一般的な外壁よりも耐久性が短いと言われています。
錆びを除去する作業を行い塗料の密着を高めるために凹凸を削り、下塗りと中塗りで錆に強い塗料を使用していきます。
↓木部塗装の場所
↓鉄部塗装箇所
お家のご相談はぜひユウキホームへご相談ください😊😊
お待ちしております!
当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております。
お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせください!
💫また当社の施工実績はこちらの画像から💫