弾性塗料とはどんな塗料??🤔💭
こんにちは!
イオンタウン守谷支店です♪
今回は‘‘弾性塗料とはどんな塗料‘‘かについてご紹介致します🌱⭐
__________________________ 弾性塗料とは __________________________
伸縮性効果が期待できる硬化剤が配合されているため、ゴムのように伸びる柔らかな塗膜となる塗料。
伸びやすいため、ヒビ割れしやすいコンクリートやモルタル外壁の防水塗料として使われる。
______________________________________________________________ ✍🏻
そんな弾性塗料ですが、デメリットが‘‘汚れやすい‘‘
弾性塗料の塗膜は柔らかい性質のため、空気中のゴミ(排気ガス・チリ・砂など)が付着しやすい傾向にあります。
建物周辺に幹線道路や畑などがある場合は、特に汚れやすいのです。
一度弾性塗料が施してある外壁にゴミが付着してしまうと、塗膜内部に入り込んでしまうので高圧洗浄など強い力が必要になります。
弾性塗料を使う際は、周囲の環境に注意が必要。
また、弾性塗料は種類が3つあります。
塗料の硬さは大きく分けて、硬質塗料、微弾性塗料、弾性塗料の3種類になります。
硬質塗料は、一般的な塗料で最も硬い種類の塗料です。微弾性塗料は、50~100%程度の伸び率の塗料を指します。ただし、明確な基準があるわけではありません。
弾性塗料のメリットとしては、
・塗膜がひび割れにくい
・防水性が高い
・モルタルの劣化を防ぐ
この3つが主なメリットになります。
メリット・デメリット踏まえて弾性塗料を検討してみてはいかがでしょうか。
いかがでしたか?
今回は‘‘弾性塗料とはどんな塗料‘‘かについてご紹介しました!
🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼
当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております🌟
お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせ下さい🏠🔅
🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼
シェアする!