水性塗料と油性塗料の違いとは🤔❓

こんにちは🔅小山支店です😊

 

 

今回は『水性塗料と油性塗料の違い』についてご紹介させていただきます❗

 

 

 

水性塗料と油性塗料の違いとは🤔❓

 

 

水性塗料と油性塗料の違いは、「主成分」にあります。

 

水を主成分につくられているのが「水性塗料」、乾性油(かんせいゆ)を主成分につくられているのが「油性塗料」です。

 

水性塗料は、人や地球に配慮するために開発された刺激性が低い塗料なので、健康や環境に配慮しながら塗装を楽しみたい場合におすすめの塗料です。

 

対して油性塗料は、水性塗料に比べて耐久性に優れているため、外壁や駐車場などといった、強度が必要な場所の塗装におすすめの塗料だといえます。

 

 

水性塗料のメリット

 

水性塗料は希釈剤に水を使用しているため、シンナーのように強い臭いがないのが最大の魅力で、リフォーム工事中に気分が悪くなってしまう

 

不安が少ないです。

 

また、シックハウス症候群や大気汚染の一因とされる「VOC(揮発性有機化合物)」の排出が少ないことから、環境に優しい塗料としても高く

 

評価されています。

 

さらに、油性塗料のようにシンナーを含んでいないということは、引火する危険性が低く、管理場所や施工場所などでの火事の心配が少ないという

 

ことでもあります。

 

そのような理由から、施工業者にとっても扱いやすいという大きなメリットがあるわけです。

 

 

水性塗料のデメリット

 

水性塗料に含まれる水分は、一定の温度に達しないとしっかり乾燥しない(固まらない)ことがあるため、

 

気温が低い時期は工期が長くなってしまう可能性があります。

 

なるべく暖かく晴れている日が多い時期を選んで塗装リフォームをしたほうが良いでしょう。

 

また水性塗料は、窯業系サイディングやモルタルなどの素材にはよく馴染みますが、アルミやステンレスといった金属部分には密着しにくい

 

性質があるため、屋根の下塗りや、雨樋・破風板・軒天井などの塗装には向かないケースがあります。

 

 

 

 

油性塗料のメリット

 

油性塗料に含まれるシンナーなどの有機溶剤には、耐久性の高い塗膜を作る力があります。

 

水性塗料の品質が向上するまでは、外壁や屋根の塗装に油性塗料を利用するのが一般的であったことから、

 

安定した耐久力があると言えるでしょう。

 

環境に左右されにくく乾燥が早いことや、密着性が高いため素材を選ばずに塗装できることも大きな魅力の一つです。

 

金属などへの塗装が可能であったり、下地塗りをしないで済むこともあったりと、水性塗料で対応できない箇所のリフォームに大いに役立ちます。

 

 

油性塗料のデメリット

 

油性塗料が敬遠される一番の要因は、何と言っても有機溶剤として使用されるシンナーの臭いでしょう。

 

溶剤は、健康や環境に被害を及ぼす「VOC(揮発性有機化合物)」を排出するため、施工する際は近隣への配慮も必要とします。

 

また、シンナーは引火性が高いという性質上、保管場所や管理の仕方に十分注意しなければなりません。

 

そのため、業者がきちんと取り扱わないと、火事に対する不安などが残ります。

 

なお、最近では弱いシンナーでも溶かせる「弱溶剤」と呼ばれるタイプの塗料も開発されています。

 

従来の溶剤塗料よりも臭い・刺激が少なく、人体や環境への影響が少ないため、水性塗料を適用できない箇所のリフォームでも

 

推奨されつつあります。

 

 

 

いかがでしたか❓

 

 

 

『水性塗料と油性塗料の違い』についてご紹介させていただきました🤗

 

 

 

 


 

 

 

 

🎀当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております🎀

 

 

 

 

お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせ下さい😊

 

 

 

シェアする!