濡れ縁とは🤔❓

こんにちは🔅小山支店です😊

 

 

 

今回は『濡れ縁』についてご紹介させていただきます❗

 

 

 

濡れ縁とは🤔❓

 

濡れ縁とは家の外壁から外側に出ている縁側のことです。

 

雨が降ると濡れることから「ぬれえん」と読み、「濡縁」と表記される場合もあります。

 

室内とはテラス戸とつながっていることが多く、素足のままでも濡れ縁に出て外を楽しめるのが特徴です。

 

 

濡れ縁に使われている素材3つ

 

【1】天然木

 

天然木は濡れ縁に使われている素材の中でもスタンダードな素材です。

 

木製ならではの質感と温かみが魅力となっています。また価格を抑えられるため、気軽に取り入れられるのもうれしいポイントです。

 

ただ、濡れ縁は雨に濡れることもあるため、木材では耐久性が劣ってしまいます

 

撥水加工をする必要があるほか、定期的なメンテナンスが必要となるため、注意が必要です。

 

 

【2】アルミ

 

スタイリッシュな印象を与えることができるアルミ素材。

 

またアルミは軽いだけでなく、錆びない・腐らないという特徴があり、メンテナンスが楽なのが魅力です。

 

ただアルミの性質上、気温や太陽の光をそのまま反射するため、夏場は素足で歩けないほど熱くなり、

 

冬場はとても冷たくなってしまうのがデメリットとなります。

 

 

【3】樹脂木

 

濡れ縁やウッドデッキの素材として人気のある樹脂木。

 

天然木とアルミ両方の特徴を兼ね備えており、木製の温もりを感じられるだけでなく、メンテナンスが楽なのがメリットです。

 

ただ、アルミと同じように真夏になれば熱くなり、真冬は冷たくなることがあるため、注意してください。

 

また、他の素材に比べて価格も高くなっています

 

 

 

ウッドデッキとの違いについて

 

ウッドデッキと濡れ縁の違いは、その使い方にあります。

 

ウッドデッキとは、地面よりも高く設置される木製の建築物を指します。

 

おもに掃き出し窓を通して室内とつながっており、屋外用のチェアやテーブルなどを置いてアウトドアな空間として楽しめる場所です。

 

一方で濡れ縁はウッドデッキのように広さはなく、その場に腰掛けて読書をしたり庭を眺めたりする

 

「ホッと一息つく場所」として活用するのが一般的です。

 

両方とも屋外にあり雨ざらしになる点は同じですが、広さが異なるため使い道が違うことを覚えておきましょう。

 

 

 


 

 

 

 

 

いかがでしたか❓

 

 

 

今回は『濡れ縁』についてご紹介させていただきました🤗

 

 

 

 

 

🎀当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております🎀

 

お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせ下さい😊

 

シェアする!