無機塗料のメリット・デメリット💡

 

こんにちは!熊谷銀座支店です🐯

 

今回は無機塗料のメリット・デメリットについてご紹介させて頂きます!

 

無機塗料とは?🤔

 

そもそも無機塗料とは何か御存知でしょうか?

 

通常一般的に使われているのが、有機塗料になります。

 

アクリルやシリコン、ウレタンなどがそれにあたります。

 

無機塗料はその逆で、レンガやガラス、石などの無機物を配合して作られたものになります。

 

無機有機ハイブリット塗料とも呼ばれる事もあります。

 

無機塗料と言っても、無機物だけだと粘着性を持たせることが難しく、固い為塗料に適しません。

 

なので一般的に無機塗料と言われているものは多少の有機物が含まれています。

 

メリット・デメリット

 

無機塗料のメリット🌟
カビ・苔が発生しにくい
 有機物があまり含まれていない為
耐候性が高い
 紫外線によって劣化する樹脂成分がほとんど含まれない為
・よごれにくい
 無機塗料は静電気が発生しにくいためホコリなどの汚れがつきにくいです。
 また親水性が高いこと。
 壁に汚れがついても水で洗い流せるという特徴があります。
・燃えにくいこと
 火が燃える元の原料となる炭素が少ない為燃えにくいです。
デメリット😣
・価格が高め

 ただ他の塗料と違って耐用年数が長い為、外壁の塗装工事の回数を減らしたい方にオススメです。

 

・ヒビ割れしやすい

 無機塗料は非常に硬い材質なので外壁にヒビが生じたときに、
塗膜も一緒にヒビ割れてしまうというリスクがあります。
・ツヤが消せない
無機塗料はツヤが消せない事があります。

まとめ💡

 

いかがでしたでしょうか?🙋‍♀️

 

無機塗料は他の塗料と比べて価格が高めですが、耐用年数が長いです。

 

ただデメリットもやはりありますので、メリットデメリット両方把握したうえで慎重に無機塗料を使うかどうか決めましょう。

 

特に長い目で見た時にコストを気にする方や、塗装の工事回数を減らしたい方などにオススメです。

 

是非検討してみて下さい!!!

 

 

当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております。

お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせください!

💫また当社の施工実績はこちらの画像から💫