
こんにちは☀ 熊谷本社です🐻
皆さん『犬走り』という言葉聞いたことありますか?
施工で使う用語には聞こえないですね…
今回は『犬走り』についてご紹介いたします🐾
犬走りとは
建物の外壁の周囲に施工された、だいたい幅1m前後の通路を指します。
犬が通れるくらいの幅しかないという意味合いから、『犬走り』と呼ばれているんだそうです!
何のために⁇
なぜ犬走りを施工するようになったのでしょうか?
昔は雨樋はなかったのです。なので雨が降って屋根からそのまま水が落ちる仕組みになっていました。
しかし屋根から地面までは距離がある為、水滴が落ちたとき跳ねて壁に水汚れや泥汚れがついてしまっていたのです…
そこで『犬走り』を施工し始め、水汚れや泥汚れを防止するようになったのです!!
ちなみに壁に汚れがついて見た目を悪くしてしまうだけでなく、基礎部分を腐らせてダメにしてします。
一生暮らしていくお家にはずっと綺麗であってほしいですよね!なので『犬走り』の施工はとっても大事な工事だと思います。
当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております。
お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせください!
💫また当社の施工実績はこちらの画像から💫