玄関ドアの交換について💡

こんにちは🔅小山支店です😊   

 

      

今回は『玄関ドアの交換』についてご紹介させていただきます❗                                                       

 

 

玄関ドアの種類について

開き戸

開き戸とは、ドアハンドルやドアノブがついており、ドアを押し引きすることで開閉ができるタイプです。

 

前後に開くタイプの開き戸が一般的で全部で3種類あります。

 

開き戸のドアは、断熱性を高めるために分厚くするなどの加工がしやすいといった特徴があります。

 

また、デザインも豊富なためお好みのドアが見つけやすいです。

 

 

片開きドア

 

左右どちらかに開く1枚のドアを片開きドアといいます。スペースが狭く限りがあっても設置しやすいため、

 

マンションなどで多く使用されています。

 

外開きのものが多いです。

 

 

両開きドア

 

同じ大きさのドアを組み合わせた観音開きタイプのドアを両開きドアといいます。

 

戸建ての玄関で使用されることが多く、ある程度のスペースが必要となります。

 

両開きドアは、大きな荷物を運べるなど間口を広く使用することが可能です。

 

 

親子ドア

 

親子ドアは、大きさが異なる2枚のドアを組み合わせて作られているドアです。

 

両開き同様に観音開きができるため全開にすると間口が広くなります。

 

片開きや観音開きなど、用途に応じて使い分けができる点がメリットです。

 

 

引き戸

 

スライド式の玄関ドアを引き戸といいます。

 

スペースが狭く、開き戸にできない場合におすすめです。

 

扉が1枚で左右にスライドさせる片引き戸と、2枚の扉を片方へ引き寄せて開く両引き戸と2種類あります。

 

現在はあまり見かけなくなり、採用率は低めです。

 

しかし、以前よりもデザインがおしゃれなものや高い断熱性能が備わっている引き戸が登場しています。

 

断熱ドア

 

寒さが気になる場合は断熱ドアに交換することができます。

 

開き戸、引き戸どちらでも断熱ドアにすることが可能です。

 

熱が流れていきやすい玄関を、断熱ドアにすることで暖気を保ちやすくなります。

 

お住まいの環境に合わせて検討することで、室内で快適に過ごすことができます。

 

 

玄関ドアの交換方法

 

玄関ドアのみ交換

 

玄関のドアのみを交換する工事をカバー工法といいます。

 

元々あるドア枠は残したまま、新しいドア枠を被せる施工で一般的です。

 

手軽に玄関ドアだけ交換するため、費用も抑えることができます。

 

ただし、新たにドア枠を被せることで、ドアのサイズが小さくなる場合があるため注意が必要です。

 

 

玄関ドアの枠ごと交換

 

ドア枠が劣化している、大きいサイズの玄関ドアにしたいという場合は枠ごとの交換が必要です。

 

枠ごとの交換になると、周りの壁や床などを取り壊すため、日数や費用がかかります。

 

しかし、理想に沿った玄関ドアを設置することができます。

 

 

開け方の異なる玄関ドアに変更

 

現在使用しているドアの開け方と、異なる玄関ドアに変更することも可能です。

 

引き戸から開き戸、またはその逆にも変更できます。交換方法はカバー工法での施工となります。

 

基本的には交換が可能ですが、玄関の幅によっては変更が不可能な場合もあるため注意が必要です。

 

検討している場合、まずは、施工会社としっかりと相談することが大切です。

 

 

玄関ドアを交換するメリットとは?

 

 

1.防犯性を高められる

 

近年の玄関ドアは防犯対策に配慮した商品・機能が数多く、鍵の交換するだけでなく、ドア全体を交換することでより防犯性を高めることができます。

 

さらに、顔認証など鍵を使わず施解錠できるものは、一見して鍵穴が見えないデザインになっているものもあり、視覚的にも防犯効果があります。

 

 

2.使い勝手が良くなる

 

毎日使う玄関ドア、ちょっとした煩わしさがなくなると日々の暮らしが快適になります。

 

施解錠のしやすさも、大切なポイントです。

 

顔認証やスマホ操作など、鍵を取り出さずに鍵の開け閉めができる最新の技術を取り入れた玄関ドアは、両手がふさがっている場合や、

 

鍵がなかなか見つからないときに便利です。

 

 

3.玄関の印象を変えられる

 

操作性など機能面が注目されがちな玄関ドアですが、家の外観を構成する大事な要素のひとつです。

 

古いデザインのドアを交換して、家の顔とも言える玄関の印象を一新することができます。

 

 

4.暗さや湿気を軽減できる

 

採光や通風機能のある玄関ドアにかえることで、玄関の暗さ、こもりがちなにおい・湿気を軽減することができます。

 

ドアを閉めたままでも風を取り込めるができるタイプだと、防犯に配慮し安全に換気できます。

 

また、玄関から風を取り入れることで、お家全体の効率的な換気も実現できます。

 

 

5.室内外の温度差を軽減できる

 

住まいの熱の出入りは、ドアや窓からが大きな割合を占めています。

 

窓だけでなく、断熱性の高い玄関ドアに交換することで、外気温の影響をやわらげ、

 

玄関と廊下、部屋との温度差を抑えヒートショック対策にもつながります。

 

 

 

 


 

 

 

いかがでしたか❓

 

 

今回は『玄関ドアの交換』についてご紹介させていただきました🤗

 

 

 

 

 

 

🎀当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております🎀

 

お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせ下さい😊

 

 

シェアする!