破風🌪の役割

 

 

おはようございます🏡品川支店です⭕

 

 

今日は【破風】についてのお話をさせていただきます❕

 

★破風とは?

 

破風とはお家の屋根の△部分の場所のことを言います🏘

屋根の妻側の端の部分のことで
そこに取り付けられている板のことを破風板(はふいた)と言います😊

その名の通り雨や風を打ち負かして家を守っています🐾🐾

 

 

★破風の役割

 

破風には大きく3つの役割があります💪

 

1.防風

破風は家が風に悪い影響を与えないようにする役割があります❕

吹き上げの風だと屋根と柱を繋ぐ固定力のみが頼りなので、どうしても吹き上げの風に対しては弱くなるのです🎃🎃

破風板を屋根の先端に取り付けることで、吹き上げの風を分散させることができます。
破風の存在は家の防風に欠かせないのです✨

 

2.防水

破風は雨の侵入を防いでくれる役割もあります🥈

大雨などでの雨水が屋根と外壁の結合部分に侵入してしまい、雨漏りの原因になります、、、がしかし!

それを防いでくれるのが破風です!

横からの雨にも破風が盾のようになり雨水が入ってこないようになります😊💕

 

3.防火

火災などが起きた時にも破風が活躍します💫

もしお家が火事になってしまったら、、、

特に屋根裏は防火材が使われていないことが多く、一度火が回ると一気に火が回ってしまいます💔

破風板があることで火の粉が舞ってしまうのを抑えて、屋根裏への火災を最小限に食い止めてくれます😆

 

 

★破風板の劣化

破風板の故障はもちろんあります😫

どんな原因で故障してしまうかというと、、、

 

経年劣化

破風板は雨や風、紫外線の影響を受けやすい場所にあるため、時が経つにつれて劣化してしまいます🤐
塗装が剥がれてしまい、腐食することもしばしば、、、とくに木質系は、如実に劣化が表れます❕

台風などの強風

台風などの強風により、破風板が壊れたり剥がれたり、落下してしまうかもしれません!
屋根に積もった雪が落ちる際に、破風板が壊れることがあります。

積雪

屋根に積もった雪が落ちる際に、破風板が壊れることがあります。

 

これらを放置してしまうと雨漏りが起きてしまったり、破風板の痛みで家全体が傷んでしまったりしてしまいます😥

 

いかがでしたか?

破風板は劣化もしてしまうので定期的なメンテナンスを忘れずに!

なにか困ったことがあったら是非ユウキホームにご相談ください😸

 

  • 当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております。

    お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせください!

    💫また当社の施工実績はこちらの画像から💫