笠木の役割🫧

こんにちは!
イオンタウン守谷支店です♪
今回は‘‘笠木の役割‘‘についてご紹介いたします🔅
🏠・・・そもそも笠木とは・・・🏠
塀・手摺・腰壁・パラペットなどの最上部に施工する仕上げ材のこと。
また、室内の階段まわりに設ける手摺壁の最上部にかぶせられる木製の部材のことも
同じく笠木と呼びます。
そんな笠木の役割は??🤔💭
外壁や躯体の腐食を防ぐ保護材。
雨水の侵入を防ぎ、ベランダやバルコニー・パラペットなど住まいを守る役割です。
ですが、
笠木の錆やコーキング部分の亀裂や破損、
バルコニー・ベランダの下(軒天)の腐敗や雨漏りなどが分かった場合には
すぐに対処する必要があります。
また、最近はデザイン性に優れた笠木が多くお住まいの意匠性を向上させる役割も担っています。
笠木は継目シーリング材の劣化、釘・ビスの浮き等の経年劣化や自然災害がきっかけで破損してしまうので
注意が必要です。
☔笠木の補修するタイミングは☔
・外壁が塗り替えの時期ではないか
・外壁の汚れの付着が著しくないか
・外壁にクラックが発生してないか
・笠木から錆が流出していないか
これらを確認して笠木の補修を行いましょうね😌⭐
いかがでしたか?今回は‘‘笠木の役割‘‘についてご紹介致しました!
あまり目出たなくてもしっかり役割があるんですね・・・!
笠木以外でもお家の事でご相談はユウキホームにお任せくださいね!
🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼
当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております🌟
お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせ下さい🏠🔅
🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼

シェアする!