
こんにちは!
ユウキホーム宇都宮支店です!
今回は、塗装をする際欠かせない『足場』の必要性、豆知識などのご紹介をしていきたいと思います!!
足場の必要性
足場があってこその外壁塗装工事!足場があると、施工の技術が上がります!!
足元が不安定であれば、その分、職人の作業の効率が悪くなり、工期が大幅に長くなってしまいます。
肝心な外壁塗装の仕上がりにも大きく影響してきます。
足場を使わずに、脚立で作業することもできます。
ですが、脚立の上は不安定の環境なので、集中してきれいに塗装するのはむずかしいです。
作業中に職人が落下してしまう可能性もあるのでとても危険です。
また、片手には塗料の缶や道具を持っていくので、片手ではしごを上っていくことになります。
足元が不安定な中塗装を行う際には、片手に缶、もう片手にはローラーやハケなどの道具を持つので、支えが全く無い手放し状態のまま、塗装を行います。
最初に塗る箇所が終われば、片手に缶や道具を持ったまま、再び片手で地上まで降り、はしごを掛け直し、片手に缶や道具を抱え、片手ではしごを上っていきます。
いかがでしょうか。
塗装作業を行う職人の安全のためにも、専用の足場の設置が望ましいのですね👷♂️
近隣の方々への配慮
工事では足場の他に、メッシュシートを掛けるので、お客様や近隣の方々とのトラブルの発生を未然に防ぐことができます。
塗装工事の際には、必ず高圧洗浄という工程を行います。
高圧洗浄は、高圧洗浄機で水を吹きかけ、屋根や外壁に着いている汚れや以前の塗膜などを
綺麗に剥がし、新たに塗る塗料を密着させやすくする役割があります。
そのため、高圧洗浄では汚れた水のしぶきや、剥がした塗膜の飛散等が起こります。
その飛散を防止する対策として、足場を掛けることが重要となってきます。
足場がない場合、飛散した汚れた水やゴミなどが、隣接する建物や住宅の屋根・外壁だけではなく、近隣住民の自動車や庭先の観葉植物、現場周辺の歩行者などにかかってしまう問題が発生してしまいます。
余計なトラブルは作業効率の低下にも繋がります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがだったでしょうか。
足場の設置・解体作業はトラブルも多く、危険な要素もたくさんあります。
物を壊してしまったり、騒音でクレームが来てしまうこともあります😭
しかし、足場を掛けるだけでこのようなトラブルを少しでも軽減することができます!
安全で品質の高い塗装を行ってもらうためにも、足場を必ず設置して作業をしてもらいましょう!!
当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております。
お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせください!
💫また当社の施工実績はこちらの画像から💫