軒と庇の役割の違い

こんにちは🌼

長野支店です!!

今回は軒と庇の役割の違いについてお話します✨

🌟軒と庇の違い

軒と庇は、なんとなく同じようにとらえられがちですが、実は明確に異なるものです。

軒とは、建物の屋根の、壁から突き出している部分のことをいいます。

日本の住宅は元々壁よりも屋根が広くとられているのが一般的だったので、家を覆うように軒がありました。

一方の庇は、窓や玄関など、家の開口部の上に取り付けてある小さな屋根のことです。

軒も庇も、家や窓を雨や日差しから守るのに役立ちます。

 

🌟軒の役割

外壁への日差しを防ぐ
「庇」は窓や玄関などに限定していますが、「軒」は家屋の外周、広範囲の外壁をカバーします。

外壁の汚れを防ぐ
日差し防止と同様に、家屋の広範囲の外壁に雨が当たるのを防ぎ、汚れを防ぎます。

 

🌟庇の役割

窓からの日差しを防ぐ
日光が直接室内に入るのを遮ります。
庇は角度や長さによって、夏の強い日差しは防ぎ、冬の日差しは室内に取りこむように設計されています。

窓や扉に対する雨を防ぐ
雨降りの日に玄関から出るとき、あるいは雨降りの日に窓を開けるとき、庇があれば頭や体が濡れませんし、室内に雨が降り込んできません。

窓の防音
窓に風雨が直接当たると大きな音が出てしまいます。
庇があることで、雨音を防ぐことができます。

窓や玄関、外壁の汚れを防ぐ
窓ガラスやサッシ、玄関の扉に汚れがつくのを防ぎます。
また、窓に雨が直接当たるのを防ぐことで、窓ガラスの埃や汚れが水滴と一緒に家屋の外壁に垂れずに済みます。

 

🌟まとめ

屋根が外壁から突き出している部分を軒というのに対して、庇は窓や戸口などの開口部の上につける部分的な屋根のことをいいます。

軒も庇も、雨や日差しから家を守り、過ごしやすくするのに役立つため、現在でも多くの住宅に取り入れられているものです。

大きな軒や庇の下に縁側を作ってくつろいだり、パティオのようにして半屋外の空間を楽しむことも可能です。

 

当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております🌟

お気軽に最寄りのそールームへお問い合わせください📞✨

 

 

 

シェアする!