軒天について
こんにちは!宇都宮支店です!
今回は軒天についてお話させていただきます。
まず軒天とは、住宅の外壁から外側に伸びている屋根の裏側の天井を指します。
軒天の劣化症状
軒天は経年劣化で様々な劣化症状が発生します。軒天の不具合や劣化症状にいち早く気がつき、適切な修理を実現するために、ここからは軒天の劣化症状について具体的に見ていきましょう。
色褪せ
屋根や外壁と比べて軒天は紫外線が当たりにくく、劣化速度が遅いのが特徴ですが、色褪せが発生します。外壁・屋根塗装のタイミングで軒天も塗装をすれば問題ありませんが、経年劣化で塗料が剥がれるようになるので注意が必要です。
雨染み
軒天に雨染みができている場合、屋根から雨漏りが発生している可能性が高いです。軒天は屋根の最下部に位置しているため、屋根の内部に侵入した雨水が、軒天の内側に到達し、軒天部分に雨染みなって現れます。
このように軒天部部分に雨染みが広がった場合は、軒天の不具合ではなく、屋根全体の不具合が発生している可能性が高いので絶対に放置せずに専門業者に点検を依頼することが重要です。
剥がれ
軒天の剥がれはベニア合板に多い劣化症状です。表面のベニア板だけが剥がれるのが一般的ですが、剥がれを放置すると軒天材ごと剥がれるようになるため、早い段階で修理をすることが重要です。
軒天の補修 メンテナンス方法
軒天は塗装によって防水性能を確立しているため、外壁・屋根塗装のタイミングで再塗装によるメンテナンスが必要です。また、不具合が発生した軒天の修理は「部分張り替え」や「重ね張り」で修理をするのが一般的です。ここからは軒天のメンテナンス方法と修理方法について具体的に見て行きましょう。
軒天の塗装
軒天材は塗装が劣化をする10年前後を目安に再塗装を行うのが基本です。軒天単体で塗装工事を行うと、塗装費用に足場費用が上乗せされるため、施工費用が高額になります。そのため、軒天の塗装は足場を設置する外壁・屋根塗装とセットで行うことで費用対効果の高いメンテナンスを実現することができます。また、軒天の色を黒や暗い色にすると、建物全体が圧迫感のある印象になります。そのため、フレーやベージュなどの淡い色を選ぶとバランスの良い配色になります。
軒天の修理には、軒天の劣化が軽度で下地として機能できる場合、補強を行った上で新しい軒天ボードを重ね張りする方法と、既存の軒天材が著しく劣化している場合、既存の軒天材を撤去して張り替える方法があります。
まとめ
いかがでしたか?軒天についてご理解頂けたでしょうか?
住宅における軒天の役割について初めて知った方も多いと思います。軒天は屋根にとって重要な役割があります。屋根の雨漏りが症状として発生しやすい箇所なので、軒天の不具合は放置せずに見つけ次第当社にご相談ください。
当社では屋根・外壁の無料診断など
幅広く展開しております。
シェアする!