3度塗りが基本🤔❓

こんにちは🔅松本支店です😊
今回は≪外壁塗装3回塗り≫についてお話しします⭐
みなさんは、
3度塗りは外壁塗装の基本
だということを知っていますか?💭
3度塗りって?
外壁塗装では、下塗り・中塗り・上塗りの3度の重ね塗りをしっかり行うことが重要なんです!
3度塗りは、下塗り剤を1度塗布(下塗り)したうえから、上塗り剤を2度重ね塗り(中塗り・上塗り)する流れとなります🪄⭐
下塗りが重要?
外壁塗装の下塗りは、下地の劣化を補修しつつ、上塗りの塗料を接着・定着をさせるための極めて重要な工程です
経年劣化した外壁は小さなひび割れなどの劣化があります。下塗りは、これらの劣化を補修しつつ、中塗り・上塗りの塗料との密着・定着をさせるための役割を持っています
下塗りを適切にできていないと、塗装工事後2、3年以内に剥離や浮きなどのトラブルが発生することもあるんです😫💦
中塗りと上塗りについて
中塗りは、本来の塗装の目的である雨や風・紫外線から外壁を守るための塗膜を形成する役割を持っています
上塗りはの役割は、中塗りの役割と基本的に同じです
上塗りをすることで、色斑を消したり色ツヤをだしたり、美観をしっかり整えることができます💫💫💫
このように3度塗りってとても大切なんです😊⭐
いかがだったでしょうか?💭
今回は外壁塗装の3度塗りについてお話ししました!
ユウキホームでは外壁塗装を承っております!
ぜひご相談ください😊⭐

シェアする!