🎨多彩模様塗料の特徴🎨

🍁🍠こんにちは熊谷本社です🍠🍁
今日は、【多彩模様塗料の特徴】についてお話していこうと思います🎵✨
多彩模様塗料とは?🤔
多彩な塗膜チップ・有色骨材・ゲル状の粒などを混合した塗料のことです。
独特の表情をつくり出すことで御影石などの天然石を思わせる外壁に仕上がります😊✨
多彩模様塗料のメリット
💡高級感や意匠性がある💡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
石のような質感のある塗料で
実際に触ってみると立体感があり優雅な雰囲気も感じられます。
単色の塗料では感じられない
模様や高級感・意匠性があり
ただ外壁を塗り替えただけでなく
おしゃれにグレードアップした外壁にしたい方にオススメです🤗✨
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
💡クリヤー塗装できない場合も使用することができる💡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
独特の模様があるサイディングの場合
デザイン性を生かすためにクリヤー塗装で美しさが保たれていましたが
サイディングそのものが色あせていると
クリヤ―で施工することはできません😔😔
多彩模様塗料なら単色で塗られたような感じがなく
サイディングのデザインに近いデザインに再現できる
もしくはそれ以上のデザインに仕上げることが出来ます。
さらに本物の天然石のような質感があるので非常にクオリティの高い塗料です😊
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
💡耐久性がある💡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
デザイン性だけでなく耐久性に優れた塗料です。
同じ多彩模様塗料であってもメーカーによって耐久性は異なりますが
約12~15年と高いことが分かります。
高耐候性シリコン樹脂が使用されている塗料なら
塗膜の劣化や対候性もフッ素塗料と同等レベルとなります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
💡内部にも使用できる💡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モルタルやサイディングなどの外壁の他に
内部専用の塗料が販売されているため使用することができます。
しかし
塗料を内部で使うと臭いが気になると
懸念される方も多いと思いますが
内部専用の多彩模様塗料であれば
他の塗料よりも臭気にこだわっ作られているため
独特な匂いを感じる心配はありません。
さらに緻密な塗膜の構造によって
汚れがつきにくく、掃除も簡単です。
万が一汚れてしまった場合は
中性洗剤で洗い流せるので常に清潔に保つことができます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
多彩模様塗料のデメリットは?
❌塗装の工程が多い❌
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特殊な塗料となるため美しい風合いを出すためには
工程が多くなります。
一般的な方法とは異なり
表面接着剤となるシーラーを1回塗ってから
元になるベース色のバインダーを塗装します。
その上に多彩模様塗料を塗りますが
1回だけでは色ムラになったり発色が良くなかったりするので
2回塗って仕上げます。
他より工程が多くなるとその分時間や手間がかかってしまうということです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
❌費用が高額である❌
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
他の塗料と比べると単価が高くなります。
デザイン性に機能性も加わっているため
長い目でみれば大きな違いはないかもしれませんが
初期費用はどうしても高くなってしまうでしょう
材料そのものの単価も高くさらに工程が多くなることで費用もかかります。
おおよその金額を知りたい場合は、事前に見積もりで比較するのがオススメです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
❌職人技術によって仕上がりが変わる❌
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
デザイン性が高い塗料ですが
どこでも取り扱っている塗料ではありません
一般の塗料と工程などが違うため、専門的な技術が必要になるからです。
多彩模様塗料を扱ったことがない
もしくは慣れていない職人では必要以上に厚く塗料を塗ってしまったり
逆に塗り足りないなど、色ムラの原因になる場合もあるでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
❌カラーバリエーションが少ない❌
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カラーバリエーションは他の塗料に比べて決して多いわけではありませんが
サイディングのデザインを重視せずに
多彩模様塗料の良さを引き立たせたい場合はオススメです。
しかし、元のデザインを維持することが出来ないため
デザインを重視したい場合には多彩模様塗料がデメリットになってしまいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
❌立地条件によっては使用できない場合もある❌
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
多彩模様塗料は、工程の中に吹き付け工程が含まれています。
もし養生をしても吹き付けによって
塗料が近隣飛散すると判断された場合は
吹き付けできない可能性もあるので事前に確認しましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
将来的なランニングコストを長い目で見れば
他の塗料よりもメリットが大きい塗料といえるでしょう。
当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております🌟
お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせ下さい📞✨

シェアする!