⭐3回塗りの大切さ⭐

こんにちは!佐久平支店です🏠

皆さんはどうして塗装が3回塗りなのか知っていますか?

今回は「3回塗りの大切さ」について説明します📣


3回塗りとは

壁、屋根を塗装をする回数のこと。下塗り、中塗り、上塗りに分けられる。

・なぜ3回塗りなのか

そもそも、なぜ3回塗りが良いのでしょうか?

「4回、5回くらい塗った方が壁も屋根も塗った分だけ頑丈になるんじゃない?」

と思ったそこのあなた‼️‼️実は3回塗りがベストな理由があるんです‼️

・3回塗りが良い理由

適正塗膜の厚さに3回塗りが適しているため

②それぞれの塗料の機能を十分に発揮するため

③塗料メーカーが規定している回数のため

※適正塗膜とは…JISが定めた規定の数値、厚さのこと

これらの理由から3回塗りがベストと言えるのです

 

もし3回塗りをしなかったり、3回以上塗りすぎた場合…

😱すぐに塗装が剥げてしまう

😱耐久性がなく、数年もしないうちにボロボロになる

😱塗りすぎると塗膜(ペンキが乾燥して固まり膜状になったもの)が硬くなりすぎてひび割れを起こしてしまう

 

ただ漠然に3回、というわけではないのですね🧐🧐

3回塗りの大切さがわかります…🙏

ただし例外もあります!

クリヤー塗料で施工する場合2回塗り

・あまりにも劣化が激しい場合や特殊な工法は3回以上塗ります
みなさんもお家の塗装工事をする時は何回塗りかぜひ確認してみてくださいね♪

当社では外壁の無料診断、雨漏り診断など幅広く展開しております。

お気軽に最寄りのショールームへお問い合わせください!

💫また当社の施工実績はこちらの画像から💫