Vカット補修とは❓

こんにちは❕高崎支店です🐷
今回は「Vカット補修」についてお話します🙌
外壁は、常に外部からのダメージを受けています。
紫外線や雨水、台風や地震でダメージが日々蓄積されます。
外壁によく起こる劣化状態として、「クラック」(ヒビ割れ)と呼ばれる劣化が存在します。
ヒビ割れが浅い場合は補修剤を充填することで補修を行います。
深い場合は専用の機器を使用してクラック部分に沿って溝を掘ってから補修剤を充填する必要があります。
この時にV字に溝を掘っていくことでVカット補修と呼びます。
V時に掘ることで補修剤の充填がしやすくなるだけでなく
接着する面積が広くなることでより、しっかりと密着します。
―Vカット補修の作業工程―
Vカット専用の機器でクラック部分を削る
⇓
削った部分を補修剤で充填
削った部分にコーキング材をしっかりと密着させるためにプライマーを塗ります。
プライマーが乾燥したことを確認したらコーキング剤で充填し、ヘラで抑えて均一にします。
⇓
下地調整
下地調整材で均した後、その上からシーラーを塗ります。
⇓
外壁塗装
―Vカット補修をする際の注意点―
ヒビ割れを起こしている箇所のみ補修することで、どうしても仕上がりにムラができてしまいます。
外壁は常に外部からのダメージを受けているため塗装をしてから時間が経つほど色味は変化していきます。
なので前回の塗装時と同じ塗料の色を使用しても色味が若干異なります。
補修した部分だけ微妙に浮いてしまい美観を損なってしまいます。
業者が丁寧に補修をすることでなるべく目立たなくするよう配慮してくれる場合もあります。
いかがだったでしょうか❔
今回はVカット補修についてお話しました🙌
ユウキホームでもVカット補修は可能です✨
気になる方はお問い合わせください🫡
お待ちしております🌷

シェアする!